MENU

京都仙洞御所の紅葉の見頃予想はいつ?宮内庁への予約方法とアクセスも!

当ページのリンクには広告が含まれています。

京都、その美しい歴史的な背景と伝統的な風景は、数多くの観光客を魅了し続けています。特に、仙洞御所の紅葉は一見の価値あり。しかし、最も美しい紅葉の見ごろ時期はいつなのでしょうか?また、仙洞御所を訪れるには宮内庁への予約が必要になります。

この記事では京都仙洞御所の紅葉の見ごろ時期はいつなのか、また宮内庁への予約の方法とタイミングについても解説していきます。

京都の旅館・ホテル・観光地を探す>>
目次

京都仙洞御所の紅葉はココが違う!    

京都仙洞御所の参観は、自由参観ではなくガイドツアー形式です。

宮内庁の職員により、約60分間かけてガイドしてもらえます。

四季を通じて仙洞御所を訪れた方も、『仙洞御所の四季を通じてもっともおすすめの季節は、紅葉シーズンだ』と口を揃えます。

京都仙洞御所の紅葉は11月初旬に色づき始めて、見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。

京都仙洞御所の庭園にはイロハモミジなどが植えられ、紅葉と紅葉橋・紅葉山・北池・南池などの光景が美しいと言われています。

仙洞御所の紅葉の見どころは、なんといっても池に映る紅葉です。

北池と南池の間にある紅葉橋から眺める景色は特に美しく、多くの観光客が訪れます。

また、御所の周囲の庭園も紅葉で彩られ、秋の風情を満喫することができます。

京都の旅館・ホテル・観光地を探す>>

京都仙洞御所の紅葉の見ごろの時期はいつ? 

当然その年によって気候の変化は多少あるので正確にはお伝え出来ませんが以下の期間を目安にしてください。。

11月初旬頃に色づき始めて23日ごろが最盛期で12月の初旬までです。

また、紅葉の絨毯(じゅうたん)も素晴らしいですよね。

京都の旅館・ホテル・観光地を探す>>

京都仙洞御所への参観申し込み方法とタイミング

京都仙洞御所の紅葉を私たちが自由に見ることはできません。

宮内庁への申し込み手続きが必要になってきます。

『なんだ、面倒くさいナ。や~めた!』 とあきらめないでください。

それだけの価値は十二分にありますから。

以下に申し込み手続きをご案内します。

仙洞御所への参観を事前に申し込む 

郵送の場合

往復はがきにて申し込み手続きをします。

詳細は以下よりお願いいたします。

宮内庁参観案内:申込要領:京都仙洞御所 (kunaicho.go.jp)

インターネットからの場合

https://sankan.kunaicho.go.jp/

 [ホーム画面] ⇒ [参観申込] ⇒ [参観申込トップページ] ⇒ [参観申込] ⇒ [京都仙洞御所]の順番でアクセスできます。

8月の25日ごろに予約状況を確認しました。

結果:11月5日から末日までは[予約完了]となっていました。

京都仙洞御所の紅葉の素晴らしさが解りますよね。

京都仙洞御所の窓口で申し込む場合

・本人確認ができる運転免許証または、健康保険証、マイナンバーカードなどを提示してください。

・返信用の郵便はがきを1枚ご用意してください。

詳細は以下よりお願いいたします。

宮内庁参観案内:申込要領:京都仙洞御所 (kunaicho.go.jp)

仙洞御所への参観を当日に申し込む  

事前に参観を申し込んでいない方でも [当日に申し込む] という制度を利用すれば京都仙洞御所の現地受付窓口にて申し込むことができます。

時間:当日午前11時頃から先着順に参観時間を指定した整理券が配布されます。

必要提示書類:本人確認ができる運転免許証または、健康保険証、マイナンバーカードなどを提示してください。

詳細は以下よりお願いいたします。

宮内庁参観案内:申込要領:京都仙洞御所 (kunaicho.go.jp)

仙洞御所の参観料  

仙洞御所は無料で参観することができます。

京都の旅館・ホテル・観光地を探す>>

京都仙洞御所へのアクセス

京都仙洞御所へのアクセスについて、電車とバスの両方を紹介します。

電車でのアクセス:

地下鉄烏丸線の丸太町駅から徒歩15分です。

バスでのアクセス:

市バスの府立医大病院前から徒歩10分です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次